サポーター体験記一覧
-
「大江戸線の延伸」は今、どうなっている!?
-
創業107年!江古田の老舗のパン屋「マザーグース」が長く愛される理由
-
〜練馬区唯一のシティホテル〜 地域に根差した「ホテルカデンツァ東京」の多彩な楽しみ方
-
練馬のブルーベリー観光農園の楽しみ方〜「高松四丁目宮本園」へ行ってきました!〜
-
「徳さんにまた会いたい!」福々しい笑顔の包丁研ぎ師
-
人と猫が共生できるまちを目指す、練馬の「地域猫活動」
-
としまえん跡地に唯一残る「古城の塔」の97年の歴史をひもとく!
-
世代を超えた地域のあそび場「こどもの森」に行ってみませんか♪
-
「人生が変わるかも!?」お芝居を一緒に観ませんか 〜ねりま演劇を観る会の熱い思い〜
-
初心者でもできる仕組みと楽しさがある 練馬の農を支える「ねりま農サポーター」とは?
-
災害時の“トイレの備蓄”はできていますか?
-
練馬から発信! 指1本で音楽家になれる指笛の魅力
-
“本物”の味を届けたい!「東京麦茶」の挑戦
-
詐欺だけじゃない!あなたの暮らしの隣にある「消費者問題」について考える。
-
みどりあふれる練馬の環境を支える、「練馬みどりの葉っぴい基金」
-
練馬の誇り!栃丸関を育てた、練馬石泉相撲クラブ
令和4年度
- 光が丘の起源は、80年前の陸軍飛行場だった(令和5年3月27日更新)
- 生活に欠かせない給水所とは? 水道事業を知ろう(令和5年3月10日更新)
- 平和を願い子どもを描き、自然を愛した「いわさきちひろ」の世界(令和5年2月27日更新)
- オープンな自治会を目指す桜台の挑戦 会員同士の絆を深め、「安全・安心な文化の香りのする街」づくりを!(令和5年2月10日更新)
- 練馬駅すぐ、区民に愛される大鳥神社の例祭「酉の市」(令和5年1月25日更新)
- ちば先生の、穏やかでフランクなお人柄に魅了される(令和5年1月10日更新)
- 家庭で眠っているものが太陽光発電の電力になる !「元気力発電所」とは?(令和4年12月26日更新)
- ねりまに新しい食文化、ワイン文化を!(令和4年12月12日更新)
- 紙芝居は総合芸術? !練馬の歴史を伝える「紙芝居サークル」(令和4年11月25日更新)
- 練馬区生まれの独自スポーツ !「キャッチバレーボール」の魅力に迫る(令和4年11月10日更新)
- 家族が亡くなった時の力強い味方、ワンストップで手続きができる 「おくやみコーナー」が練馬区にできました(令和4年10月25日更新)
- 「家で最期まで暮らしたい」を支える医療連携チームとは(令和4年10月12日更新)
- 犬と人との絆を作る・育てる、アイメイト協会(令和4年9月26日更新)
- 生まれ変わった清掃工場!見た目だけでなく、中身も超近代的に!(令和4年9月12日更新)
- 練馬に爽やかな歌声を、区が誇る練馬区民合唱団(令和4年8月10日更新)
- 5つのRがコンセプト「使い方はなんでもあり !」 石神井に誕生した「シェアキッチン」の魅力とは(令和4年7月25日更新)
- 貸す側も借りる側も。空き家を有効活用してみませんか?(令和4年7月11日更新)
- 様々な情報を発信 !練馬放送のこれからを聴いてみました(令和4年6月27日更新)
- 貴重な楽器のオンパレード !4月にリニューアルした世界に誇れる楽器ミュージアム(令和4年5月25日更新)
- 地域で守り、繋げていく。かつての屋敷林は、今も区民の憩いの場(令和4年4月25日更新)
- としまえん(豊島園)のその後を追う !愛された遊園地を振り返って(令和4年4月11日更新)
令和3年度
- 古くて新しい? !畳の不思議と秘密を、プロに聞く(令和4年3月25日更新)
- スマホ初心者の頼れる存在、長安透さんに聴く「スマホデビューはどうしましょう?」(令和4年3月15日更新)
- 練馬の地で生命(いのち)を育む、大泉の小泉牧場(令和4年2月10日更新)
- 350年継続する練馬の農家、その歴史とこれからの農業に対する思い(令和4年1月26日更新)
- “終活”は、終わりではなくきっかけ、人生の理想を叶えるエンディングノートの向き合い方(令和4年1月12日更新)
- シニアナビねりまサポーターの活動とそのエネルギーの源をご紹介 !(令和3年12月27日更新)
- 身近な氷川神社の長い歴史を、地域との繋がりから紐解く(令和3年12月10日更新)
- 糀づくりは科学と経験 !丁寧な米糀づくりの作業現場を見学(令和3年11月25日更新)
- 社会的な自立を本気で支援する町の製菓店、店に工場に流れる心地よい風(令和3年11月12日更新)
- 世界に羽ばたく企業が東大泉に !見えない場所で大活躍する製品とは?(令和3年10月28日更新)
- ものづくり等を通じて居場所も作る !長年続く風通しの良さが自慢の地域の共同体(令和3年10月11日更新)
- 身近なお寺の深〜い歴史 !日蓮聖人との繋がりをひもとく取材へ(令和3年9月27日更新)
- 災害を平常時に体験? !コロナ禍の今こそ大切にしたい、在宅避難について学ぶ(令和3年9月10日更新)
- 踊って体操、イキイキ長生き !ヘルシーダンスの魅力に迫る(令和3年8月10日更新)
- 東大泉3丁目地域だけで飲める? !名水の秘密を訪ねて(令和3年7月27日更新)
- 練馬区を横断する“見えない川”、千川上水と千川通りの秘密に迫る(令和3年7月12日更新)
- 介護だけじゃない !医療や健康などの疑問に答え、地域を見守る専門組織、「地域包括支援センター」(令和3年6月25日更新)
- 毎年13万人を超える地域高齢者に「活動の場」を提供しています(令和3年4月14日更新)