秋と言えばスポーツ!
突然ですが、最近「ラグビーワールドカップ」の話をよく、耳にしませんか?
実は、世界大会が来年日本で開催されるから、なんですね。
ご興味のある皆さんも、そうでない皆さんも、日本での開催ですから
さわりは知っておきたいですね!
今回は、「素人でもわかるラグビーあれこれ」です。
■ラグビーワールドカップの概要
4年に1度行われる、15人制ラグビーの世界王者決定戦となるのが
「ラグビーワールドカップ」です。
世界中のラグビープレーヤーにとっては、選ばれた人間だけが出場することができる
憧れの舞台です。
実はラグビーワールドカップは、夏季オリンピック、FIFAワールドカップに次ぐ
規模となる世界三大スポーツイベントのひとつと言われているんです!
■大会の開催概要
<開催期間>
→2019年9月20日(金)~11月2日(土)の7週間です。
ちょうどあと1年弱となりました。
<参加チーム>
→20チームが世界各国から参加します。
[1] 前回大会成績によって出場権を獲得しているチーム:12チーム
[2] 予選によって出場権を獲得するチーム:8チーム
となっています。
<試合会場>
→日本全国の12会場で開催されます。
札幌ドーム / 釜石鵜住居復興スタジアム / 熊谷ラグビー場 /
東京スタジアム / 横浜国際総合競技場 / 小笠山総合運動公園エコパスタジアム
/ 豊田スタジアム / 東大阪市花園ラグビー場 / 神戸市御崎公園球技場 /
東平尾公園博多の森球技場 / 熊本県民総合運動公園陸上競技場 /
大分スポーツ公園総合競技場
です。練馬区から観戦に出かけるなら、東京・熊谷・横浜あたりでしょうか!
ラグビーについて、ごく簡単にご説明します。
■ラグビーについて1=そもそもラグビーとは?=
→正式にはラグビーフットボール (Rugby football) と呼ばれます。
2つのチームに分かれて試合を行い、楕円形(回転楕円体)のボールを奪い合って
相手陣のゴールまで運ぶ、あるいはH型のゴール上部に蹴り入れて
得点を競うスポーツです。
イングランドが発祥の競技といわれており、
ヨーロッパ(イングランド、スコットランド、アイルランド、ウェールズ、フランス等)
ばかりでなく、
オセアニア(オーストラリア、ニュージーランド、サモア、フィジー、トンガ等)で
とても人気が高い競技で、
とりわけ英国ではサッカーやクリケットと並ぶ人気スポーツでもあります。
■ラグビーについて2
→素人だと違いがよくわからない、
アメリカンフットボール(=アメフト)とラグビーの
10の違いを簡単にご説明します。
01:防具の違い
→アメフトはヘルメットやショルダーを着用(一部義務化)。ラグビーは基本的に肌身。
02:ボールの違い
→アメフトのボールは397~425g、ラグビーは400~440gとやや大きい。
03:パスの違い
→アメフトは前パスがOK。ラグビーは自分より後ろでないとNG。しかも下手投げ。
04:タックルの違い
→アメフトはタックルが多く、タックルされるとプレイが止まります。
ラグビーは反則が無ければ、プレイは止まりません。
05:試合の流れの違い
→アメフトはタックルされたりパスが失敗するとプレイが終了となります。
そのため、プレイとプレイの間に「ハドル」と呼ばれる作戦会議タイムが入ります。
一方ラグビーは、極論、ボールさえ奪われなければ際限なく攻撃を続けることができます。
06:人数の違い
→アメフトは11人。選手交代は無制限。
ラグビーは15人。一度ベンチに行くと、再び試合に戻ることはできません。
07:得点方法の違い
→アメフトは「タッチダウン」。エンドゾーンをボールが超えれば得点です。
ラグビーは「トライ」。ゴールゾーンにボールを接地させなければなりません。
08:試合時間の違い
→アメフトは1Q(クォーター)15分の4回。ラグビーは40分の前後半戦。
09:怪我(危険度)の違い
→アメフトの方が選手が怪我をする割合がラグビーよりも高いと言われています。
10:発祥の違い
→アメフトは1906年、ラグビーは1871年と言われていますので、
少しだけラグビーの方が歴史が長いです。
【出典】
・rugbyworldcup.com(ラグビーワールドカップ2019大会オフィシャルサイト)
・second-effort.com(アメリカンフットボール情報メディア)
・ウィキペディア
■練馬区でもスポーツイベントや施設を気軽に楽しめます!
・・・いかがでしたでしょうか?
様々な話題、ニュースを目にしますが、
せっかく世界的にも注目されるイベントが開催されます。
色々な物事にアンテナを伸ばしてみると、また違った楽しみが発見できるかもしれませんね。
<お知らせ:ねりすぽフェスティバル開催>
スポーツの秋!ボッチャにノルディックウォークからスラックライン、
ペガーボールやインディアカなど、ちょっと変わったスポーツまで、
どなたでも楽しめるイベントが開催されます。
【詳細】
・11月3日(土) 10:00~15:00
・光が丘体育館&けやき広場(体育館前)
・参加費無料 ※体育館シューズをご持参ください。
・主催:ねりすぽフェスティバル実行委員会
・お問合わせ:練馬区スポーツ振興課 03-5984-1948
その他、おでかけの情報はコチラ!!
→練馬区のお出かけ、イベント情報がいっぱい!「とっておきの練馬」サイトへ。
https://www.nerimakanko.jp/