メールマガジン試し読み

シニア ナビ ねりま Mail

□□□シニアの社会参加を支援するホームページ□□□□

活動的な50歳以上のシニアを応援する情報満載!
シニアナビ ねりま

メールマガジン:第221号 [令和3.6.25]

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

【新型コロナウイルス感染症関連情報について】
→こちらをご覧ください。
https://www.city.nerima.tokyo.jp/hokenfukushi/hoken/kansensho/2019-nCoV/index.html

【区長からのメッセージ】
はこちらをご覧ください。
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kucho/messege/sonokanomesseji/index.html

みなさん、こんにちは。

先日、練馬区内の農家さんの農園を訪ねました。
青々と育つ野菜を見て、思わず「水やりとか、大変ですね」なんて聞いてみたら、
『プロの農家は、水はやらないんです』と。

こちらの農家さんは基本的にはお天気に任せているそうで、
逆に水をあげすぎると、野菜の病気や腐ってしまう原因になったり
野菜が本来持っている“栄養分を積極的に取りに行く活力”を阻害してしまうのだとか。

厳しいようで、実はしっかりと野菜の環境を考えていたり、大いなる自然の力を信じたり。
なんとなく、人に通ずる点が多いなぁ、なんて考えてしまいました。

それでは、今回のお知らせです。

◇ナビ通信
https://snavi-nerima.jp/feature/
シニアナビねりまファンへ練馬の最新情報やちょっと役立つ情報などを
お届けしていくページです。毎月1回更新予定です。

===========================
【今回の更新情報&トピックスはコチラ!】
===========================

★サポーター体験記
みなさんは、地域包括支援センターをご存知ですか?
核家族化が進み、一人世帯の高齢者が増えている昨今、
介護や医療や健康など誰しもにやってくる「これから起こる困った」を解決するために、
地域包括支援センターの存在は、知っておいて損はありません。
シニアナビねりまサポーターが、高齢者の視点で取材してきました!

詳しくは、
https://snavi-nerima.jp/supporter/detail.php?id=sprepo245

★イベント情報
【直近のイベント情報】
企画展「樺太の植物と風景」/あの「牧野富太郎」が原稿の解説をし、版画家「船崎光治郎」が版画を担当した植物版画集「華容図聚」の展示や名作の下絵など、初公開の作品も鑑賞できます!

詳しくは
https://snavi-nerima.jp/event/detail.php?id=167
をご確認ください!


PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。