ご相談窓口
各種相談窓口
介護保険・高齢者の相談に関するお問合せ
地域包括支援センター(医療と介護の相談窓口)
- 受付
- 月曜~土曜 午前8時30分~午後5時15分(祝日・年末年始を除く)
- ホームページ
- 地域包括支援センター(医療と介護の相談窓口) ホームページ
地域包括支援センターは、高齢者とその家族の生活を支える地域の窓口です。
区内には25か所の地域包括支援センターが設置されており、それぞれ、お住まいの地域ごとに担当を分けています。
高齢者のみなさまの生活・介護などでお困りのことがありましたら、お住まいの地域の地域包括支援センターにご相談ください。
練馬区役所 介護保険課
- 電話
- 03-3993-1111(代表)
- 受付
- 月曜~金曜 午前8時30分〜午後5時15分(祝日を除く)
- ホームページ
- 練馬区役所 介護保険課 ホームページ
介護サービスに対する苦情、相談
練馬区保健福祉サービス苦情調整委員
- 電話
- 03-3993-1344
- 受付
- 月曜〜金曜 午前8時30分〜午後5時15分(祝日・年末年始を除く)
- ホームページ
- 練馬区保健福祉サービス苦情調整委員 ホームページ
契約などの相談
練馬区消費生活センター
消費者保護の視点から介護保険での契約に関するトラブルについて、相談・助言を行います。
- 電話
- 03-5910-4860
- 受付
- 月曜〜金曜 午前9時〜午後4時30分(祝日・年末年始を除く)
- ホームページ
- 練馬区消費生活センター ホームページ
かかりつけ医の紹介
医師会医療連携センター
- 電話
- 03-3997-0121
- 受付
- 〈月曜〜金曜〉午前9時〜午後5時 〈土曜〉午前9時〜正午(祝日・年末年始・医師会創立記念日(4月1日)を除く)
- ホームページ
- 医師会医療連携センター ホームページ
認知症の方の相談
地域包括支援センター
- ホームページ
- 地域包括支援センター ホームページ
認知症てれほん相談
- 電話
- 03-5367-2339
- 受付
- 火曜・金曜 午前10時〜午後4時(祝日除く)
認知症など判断能力の不十分な方へのサービス利用手続きの代行・財産管理など
権利擁護センター(ほっとサポートねりま)
- 電話
- 03-5912-4022
老人クラブ
老人クラブは、いきがいと健康の増進、地域社会との交流などのために、高齢者自らが同一地域内でつくった自主的なクラブで、おおむね60歳以上の方が入会できます。区内には現在約140のクラブがあり、さまざまな活動を行っています。
近くの老人クラブをさがす
老人クラブは地域ごとに活動しています。あなたのお住まいの地域にある老人クラブを探してください。
老人クラブについてのお問い合わせ
練馬区老人クラブ連合会事務局
電話:03-6914-5125 (受付 平日午前10時~午後4時)
練馬区高齢社会対策課 いきがい係
所在地:〒176-8501 練馬区豊玉北6-12-1 西庁舎3階
電話:03-5984-4763 (受付 平日午前9時~午後5時)
電子メール:
KOUREITAISAKU09@city.nerima.tokyo.jp